2015年01月28日
和歌山市ウォークー6
こんにちわ、りゅうです。
今回は、JR紀三井寺駅をスタートし紀三井寺緑道を琴の浦温山荘迄歩き、JR海南駅、藤白神社経由JR冷水浦駅迄の約9.5km、2時間30分のコースでした。
紀三井寺緑道はサザンカの花がたくさん咲いていました。



温山荘にて一休みです。

JR海南駅から藤白神社までは熊野古道を歩きました。

途中、鈴木性のルーツの屋敷がありました。


藤白神社です。



無事完歩しました。今回で、和歌山市ウォークの平成26年度行事は終わりました。
今回は、JR紀三井寺駅をスタートし紀三井寺緑道を琴の浦温山荘迄歩き、JR海南駅、藤白神社経由JR冷水浦駅迄の約9.5km、2時間30分のコースでした。
紀三井寺緑道はサザンカの花がたくさん咲いていました。
温山荘にて一休みです。
JR海南駅から藤白神社までは熊野古道を歩きました。
途中、鈴木性のルーツの屋敷がありました。
藤白神社です。
無事完歩しました。今回で、和歌山市ウォークの平成26年度行事は終わりました。
Posted by りゅうです at
15:02
│Comments(0)
2015年01月26日
JESCO大阪PCB廃棄物処理施設の見学会参加
こんばんわ、りゅうです。
JESCOとは、中間貯蔵・環境安全事業(株)の会社名でPCB廃棄物処理の専門機関で国が100%出資している会社です。
大阪工場は近畿地区を担当して、1日に2.0トンの処理をしています。
電気機器のPCB洗浄・分離処理、PCBの分解処理等を行い、処理済物は鉄・銅・アルミ・塩酸・ビフェニル等に分別されてリサイクルされているそうです。
工場外観。

洗浄・分離工場。


PCBの分解処理工場。


処理済物。



JESCOとは、中間貯蔵・環境安全事業(株)の会社名でPCB廃棄物処理の専門機関で国が100%出資している会社です。
大阪工場は近畿地区を担当して、1日に2.0トンの処理をしています。
電気機器のPCB洗浄・分離処理、PCBの分解処理等を行い、処理済物は鉄・銅・アルミ・塩酸・ビフェニル等に分別されてリサイクルされているそうです。
工場外観。
洗浄・分離工場。
PCBの分解処理工場。
処理済物。
Posted by りゅうです at
18:12
│Comments(1)
2015年01月17日
有馬富士ハイキング
こんにちわ、りゅうです。
12日に有馬富士ハイキングに参加しました。
JR宝塚線新三田駅に集合、福島大池、有馬富士山頂、芝生公園、三輪神社経由JR三田駅迄の約8km、3時間のコースでした。
有馬富士は有馬富士公園として整備されていて、登山口迄は遊歩道が整備されています。
登山口から30分位で山頂に行けましたが、丸太の階段と岩場の登りは急な登りでした。
山頂に着く頃から雪が降り出し、下山する迄降りました。
道路には雪が残っています。

福島大池には、渡り鳥のカモがたくさんいました。



福島大池より有馬富士を望む。

山頂で記念撮影、(孫です)

下山途中福島大池を望む。

有馬富士公園。

三輪神社え参拝。

12日に有馬富士ハイキングに参加しました。
JR宝塚線新三田駅に集合、福島大池、有馬富士山頂、芝生公園、三輪神社経由JR三田駅迄の約8km、3時間のコースでした。
有馬富士は有馬富士公園として整備されていて、登山口迄は遊歩道が整備されています。
登山口から30分位で山頂に行けましたが、丸太の階段と岩場の登りは急な登りでした。
山頂に着く頃から雪が降り出し、下山する迄降りました。
道路には雪が残っています。
福島大池には、渡り鳥のカモがたくさんいました。
福島大池より有馬富士を望む。
山頂で記念撮影、(孫です)
下山途中福島大池を望む。
有馬富士公園。
三輪神社え参拝。
Posted by りゅうです at
12:12
│Comments(1)
2015年01月13日
水門神社参拝
こんにちわ、りゅうです。
10日に水門神社え参拝しました。竈山神社より人出が多く、屋台もたくさん出ていました。
水門神社、屋台です。



たからくじでも当たらないかとお願いしてきました。
10日に水門神社え参拝しました。竈山神社より人出が多く、屋台もたくさん出ていました。
水門神社、屋台です。
たからくじでも当たらないかとお願いしてきました。


Posted by りゅうです at
13:51
│Comments(1)
2015年01月06日
新春初歩き
こんにちわ、りゅうです。
歩きの会で4日、新春初歩きに参加しました。河西公園の体育館より加太のあたらし屋迄の約7km、2時間のコースでした。初歩き後、あたらし屋で新年会が開催され12時30分から15字迄ゆっくりと食事をしました。
河西公園内に立派な桜並木があり、4月に桜の見ごろにはたくさんの人出で賑っていることと思いました。
桜並木です。


歩きの会で4日、新春初歩きに参加しました。河西公園の体育館より加太のあたらし屋迄の約7km、2時間のコースでした。初歩き後、あたらし屋で新年会が開催され12時30分から15字迄ゆっくりと食事をしました。
河西公園内に立派な桜並木があり、4月に桜の見ごろにはたくさんの人出で賑っていることと思いました。
桜並木です。
Posted by りゅうです at
13:34
│Comments(0)
2015年01月03日
竈山神社初詣
こんにちわ、りゅうです。
竈山神社え初詣しました。今年一年健康でありますように。又、孫二名が中学と大学受験がありますので合格祈願もしてきました。



竈山神社え初詣しました。今年一年健康でありますように。又、孫二名が中学と大学受験がありますので合格祈願もしてきました。

Posted by りゅうです at
14:26
│Comments(0)
2015年01月02日
和歌山市初歩き
あけましておめでとうございます、りゅうです。今年もよろしくお願いします。
元日の朝、和歌山市初歩きに孫と参加しました。6時30分に和歌山城砂の丸広場に集合して、和歌山城周辺を一周する2.2kmのコースです。
和歌山城はライトアップされています。

約2,000名が参加しました。


市長が挨拶されました。

孫たちも無事完歩しました、参加記念のメダルです。



元日の朝、和歌山市初歩きに孫と参加しました。6時30分に和歌山城砂の丸広場に集合して、和歌山城周辺を一周する2.2kmのコースです。
和歌山城はライトアップされています。
約2,000名が参加しました。
市長が挨拶されました。
孫たちも無事完歩しました、参加記念のメダルです。


Posted by りゅうです at
15:10
│Comments(0)