2015年06月30日

紀の国わかやま1万人健康リレーウォークに参加

こんにちわ、りゅうです。
27日に一万人健康リレーウォークに参加しました。
JR紀三井寺駅を出発しシーサイドロード、浜の宮ビーチ、和歌山マリーナシティ内わかやま館、温山荘、紀三井寺緑道経由、JR紀三井寺駅迄の約11km、3時間の行程でした。
県立和歌山医大付属病院えドクターヘリが頻繁に来ています。

シーサイドロード、立派な遊歩道になっています。



浜の宮ビーチ、休息所。



ヨットがたくさん出ていました。

わかやま館で一休みしました。

続く  


Posted by りゅうです at 13:41Comments(0)

2015年06月28日

雲山峰ハイキング

こんにちわ、りゅうです。
24日に雲山峰に行ってきました。
JR六十谷駅を出発し、尾根コース登り口、水路道、第一鉄塔、エビ峠、青年の森広場、雲山峰、青年の森広場、井関峠、井関橋、牛神天神、
出世不動明王、大関橋経由JR六十谷駅迄の約12km、歩行時間5時間の行程でした。
尾根コース登り口。

登山道、及び道路標識は整備されています。



エビ峠。


途中に観音様が設置されていました。

青年の森広場、。


続く。

  


Posted by りゅうです at 14:46Comments(0)

2015年06月25日

六甲山油コブシハイキング

こんにちわ、りゅうです。
油コブシハイキングに参加しました。
六甲ケーブル下駅を出発し油コブシハイキングコース入口、芝生広場、油コブシ山頂、寒天山道、六甲ケーブル山上駅経由六甲ガーデンテラス迄の約7km、4時間の行程でした。
出発地点の六甲ケーブル下駅。

油コブシハイキング入り口。

ここから油コブシ山頂迄は標高差400mの登りで殆どが樹林帯の中の山道で森林浴ができました。



芝生広場には東屋の休息所があります。

油コブシの山頂。三角点があるだけです。

寒天山道はイノシシによって道が荒らされていました。


六甲ケーブル山上駅。

みよし観音


  


Posted by りゅうです at 11:52Comments(0)

2015年06月20日

熊野古道紀伊路ー2-2

こんにちわ、りゅうです。
ここから今回の難所である藤白坂経由藤白塔下王子跡え向かいます。藤白坂は約1.8km、1時間強の歩行時間です。
又、一丁毎に丁石地蔵が祀られています。
有間皇子の墓、丁石地蔵。



サボテンの花が咲いていました。

藤白坂。

筆捨松、硯石。

藤白塔下王子跡。

ik_94ik_15
一名、熱中症でリタイヤされました、ハイキングには熱中症対策を!
今回は終わりです。
  


Posted by りゅうです at 13:29Comments(0)

2015年06月18日

熊野古道紀伊路ー2-1

おはようございます、りゅうです。
祓戸王子跡は日限地蔵尊の裏手にあります。行く途中の道にはお地蔵さんが並んで祀てありました。

藤白王子跡に行く途中、鈴木屋敷を見学し藤白神社に参拝しました。



続く  


Posted by りゅうです at 09:24Comments(0)

2015年06月15日

熊野古道紀伊路ー2

こんにちわ、りゅうです。
今回は、JR海南駅から熊野一の鳥居跡、祓戸王子跡、藤白王子跡、藤白坂経由藤白塔下王子跡迄の約9km、歩行時間4時間の行程でした。
熊野古道の道路案内標識は整備されていました。

熊野古道沿いの家には熊野古道の看板が設置されています。

熊野一の鳥居跡。この付近と言われています。

続く
  


Posted by りゅうです at 13:40Comments(0)

2015年06月13日

熊野古道伊勢路ー13-2(最終)

こんにちわ、りゅうです。
今回は伊勢路ウォークの最終地熊野本宮大社の参拝となりました。
大斎原は熊野本宮大社の本殿が有ったところです。



大鳥居。



熊野本宮大社、本殿。



第一殿 夫須美大神。  第二殿 速玉大神。  第三殿 家津御子大神。  第四殿 天照大神。の順に祀てあります。
無事に歩けたことを感謝してお参りしました。ik_72ik_94  


Posted by りゅうです at 13:56Comments(0)

2015年06月10日

海女小屋料理を楽しむ

こんにちわ、りゅうです。
7日に鳥羽・相差(おおさつ)の海女小屋にて採れたての海の幸を海女さんの炭火による手焼きを堪能してきました。
料理の内容は、伊勢エビ、サザエ、桧扇貝、大アサリの炭火焼と鯛の刺身、伊勢エビ汁、ご飯でした。
海女小屋。

海女さんが炭火で焼いてくれました。


貝類を焼いてくれました。


伊勢エビは皮をむいてくれました。



最後は海女さんによる、地元の?????音頭の踊りでした。


大変おいしかったし、満腹しました。ik_72  


Posted by りゅうです at 14:48Comments(1)

2015年06月09日

熊野古道伊勢路ー13-1

こんにちわ、りゅうです。
速玉神社え行く途中、ゴトビキ岩を望む。

速玉神社。



後白河上皇は熊野詣を33回されたそうです。(熊野御幸と言います)


次回は熊野本宮大社です。

  


Posted by りゅうです at 15:24Comments(0)

2015年06月06日

熊野古道伊勢路ー13

こんにちわ、りゅうです。
前回で伊勢路の世界遺産に登録された道のウォークは完歩しましたので、今回は伊勢路の最終地点である熊野速玉大社、熊野本宮大社に完歩の報告参拝です。
神倉神社、熊野速玉大社、大斎原、熊野本宮大社の順に参拝しました。
神倉神社、ゴトビキ岩。


ゴトビキ岩迄の急な階段、534段有りました。



ゴトビキ岩、ここからの新宮市内を望む。



下りは階段ではなく山道を歩きました、かなり急でした。





  


Posted by りゅうです at 13:37Comments(0)