2014年04月22日

熊野古道、伊勢路ウォークー2

こんにちわ、りゅうです。
今回は紀北町内の加田教会より一石峠、平方峠、古里海水浴場、若宮神社経由世界遺産となっている熊野道を歩きJR三野瀬駅までの約9kmです。この内、熊野道は1.8kmです。
出発地加田教会前。

一石峠登り口。

平方峠。

若宮神社。

古里海水浴場はバブル時に作られたが完成してもお客が来なくて、現在はヒジキ等の乾燥場所となっています。


熊野道入口に立派な案内看板がありました。


熊野道です。




途中猿が出迎えてくれました。


最終地点、JR三野瀬駅です。



  


Posted by りゅうです at 16:55Comments(1)

2014年04月16日

東公園の桜

こんにちわ、りゅうです。
東公園の桜は4月7日はグランド東側と西側は満開でしたが北側は蕾でした。4月16日現在北側が満開ですよ。
4月7日東側。                                                                              
西側。

北側。

しだれ桜は八分咲きです。

4月16日北側は満開です。


サトザクラの木が1本ありますが倒木の恐れがあるとのことで伐採されるそうです。






  


Posted by りゅうです at 14:43Comments(0)

2014年04月06日

紀南地方え遊びに行きました。

こんにちわ、りゅうです。
串本から熊野那智大社方面えドライブしてきました。
橋杭岩。

大門坂から那智大社迄歩きました。                                                                




天気が良くて気持ちよくドライブしてきました。
熊野那智大社地図


  


Posted by りゅうです at 16:30Comments(0)

2014年04月05日

熊野古道、伊勢路ウォークー1

こんばんわ、りゅうです。
伊勢路ウォークは伊勢神宮から熊野本宮大社迄を14回に分けて歩きます。歩くのは熊野古道の世界遺産に指定された道を歩きます。今回は伊勢神宮を出発し最初の世界遺産ルートのツヅラト峠道6kmを歩きました。この峠は昔伊勢の国と紀伊の国の国境だったそうです。
ツヅラトは峠より尾鷲え下る道が九十九折れにカーブが続くことから付けられた名前だそうです。又、この道は石畳や石垣がよく保存されています。
伊勢神宮別宮滝原宮え無事完歩できますように安全祈願をしてスタートしました。




ツヅラト峠登り口

熊野古道はスギとヒノキの林道でした。



石畳の道。



石垣の道。



峠より熊野灘を望む。




標識類は整備されていました。



この標識は100m毎にありました。


伊勢神宮別宮滝原宮地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9C%A8%E3%81%A4%E3%81%A4%E6%9C%A8%E9%A4%A8/@34.367588,136.418966,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60043a4093648ca5:0xc80e3452271b5cf6
  


Posted by りゅうです at 18:12Comments(0)

2014年04月03日

東公園散歩

こんばんわ、りゅうです。
3月28日東公園えジョキングに行きましたら、コブシ、桜がさいていました。
コブシは満開です。


ヤマサクラが咲き始めです。

ヒマラヤサクラも咲き始めです。

公園の中に1本だけサクラとシダレサクラが同じ木に咲いています、サクラは7分咲きですがシダレサクラは蕾です。



  


Posted by りゅうです at 19:12Comments(1)

2014年04月02日

馬見丘陵ハイキング

おはようございます、りゅうです。
3月16日、馬見丘陵公園にハイキングに行きました。
近鉄大阪線五位堂駅より竹取公園経由馬見丘陵公園迄の約5kmのハイキングコースです。馬見丘陵公園には6か所の大きな古墳が
連なっていて、南北に細長い公園で南北に3kmある広大な公園です。五位堂駅からは立派な遊歩道(かつらぎの道)が公園まであり歩きやすいです。公園内はジョキングする人が多くいました。
かつらぎの道遊歩道


竹取公園。


馬見丘陵公園内の梅は満開でした。

ナガレ山古墳。

チュリップの植え付け中で4月中旬に見頃になるそうです。



いろいろな色のパンジが咲いていました。





合体植物キャベコンが展示されていました。






  


Posted by りゅうです at 10:00Comments(1)