2015年09月24日

初瀬街道ウォーキングー3

おはようございます、りゅうです。
大神神社に着きました。




大鳥居です。


終わり。ik_72ik_94  


Posted by りゅうです at 07:11Comments(0)

2015年09月23日

初瀬街道ウォーキングー2

こんにちわ、りゅうです。
玉列神社迄は国道沿いに初瀬街道を歩きました。


途中、白山神社に寄りました。



玉列神社。


ここから大神神社迄は、山の辺の道になります。

金屋の石仏、石棺の蓋に石仏が彫られています。



山の辺の道。



続く。  


Posted by りゅうです at 11:42Comments(0)

2015年09月22日

初瀬街道ウォーキングー1

こんにちわ、りゅうです。
今回は初瀬街道の内、長谷寺から大神神社(三輪明神)迄の約9,5kmのウォークでした。
初瀬街道は江戸時代に大和からおかげ参りなどで伊勢神宮へ向かう人々が抜けた道です。
長谷寺に参拝してスタートです。




参道。



参道の途中に西国三十三ヶ所番外札所、法起院が有りました。


十二柱神社までは国道165号線に沿って歩きました。


続く。
  


Posted by りゅうです at 17:33Comments(0)

2015年09月19日

関電、黒部第四発電所見学ー最終

こんにちわ、りゅうです。
見学後、ロープウェー、バスに乗り継いで黒部ダムまで行きました。
ロープウェーはインクラインに沿って走ります。


バス路線の途中で降車して樽沢横坑より剣岳と氷河が見られました。





黒部ダムと放流。







黒部ダムより立山を望む。

無事に発電所見学は終わりました。ik_94ik_40
  


Posted by りゅうです at 12:04Comments(0)

2015年09月18日

関電、黒部第四発電所ー3

こんにちわ、りゅうです。
発電所え着き担当者より発電所の設備内容等の説明を聞き、所内を見学しました。




発電機室、発電機。


ぺルトン水車。




無人の制御室。遠隔操作されています。

NHK紅白歌合戦にて、この発電所で中島みゆきの地上の星が実況中継された時に戴いたサイン色紙です。


続く。

  


Posted by りゅうです at 15:42Comments(0)

2015年09月17日

関電、黒部第四発電所見学ー2

おはようございます、りゅうです。
竪坑エレベーター乗り場迄トロッコ電車で行き、エレベーターで200m上がり欅平上部駅です。
エレベーター乗り場、上部駅降り場。



ここに欅平竪坑展望台があり、黒部奥山を展望できました。




黒部ダムから欅平えのルート図。

欅平上部駅から発電所までは、耐熱トロッコ電車になります。地熱地帯を通過するためで建設当時は180度位の温度でしたが現在は80度位になっているそうです。

続く

  


Posted by りゅうです at 09:18Comments(0)

2015年09月16日

関電、黒部第四発電所見学

こんばんわ、りゅうです。
黒部第四発電所見学に行きました。
宇奈月温泉の中にある関電黒部川電気記念館で担当者より黒部第四発電所建設工事関係の展示がされていて、説明を受けながら見学をしました。


ダムの現状をライブカメラで放映していました。


トロッコ電車(関電専用車)で発電所え行きました。

有名な山彦橋。

冬期歩道は、トロッコ電車が運行されない冬場に歩いて発電所に行く歩道です。
出入り口、内部。




続く。  


Posted by りゅうです at 18:04Comments(0)